収穫時期がきて毎日食べている”これ”・・・・見たことありますか? 何と言う果物か分かりますか? ![]() これ・・・・「イエローストロベリーグァバ」と言います! ![]() 各種ビタミンが豊富で、「熱帯のリンゴ」とも呼ばれジューシーなトロピカルフルーツなんです。 味は・・・・甘みの中に酸味があって~・・・・う~ん・・・・どう表現したらいいのでしょうね~ ![]() 大きさは最大でゴルフボールをひとまわり小さくしたくらいの大きさです。 半分に割ってスプーンで果実をすくって食べます。 でもね~・・・・難点は”種”の多いこと! 堅い種のため吐出しますが、そうなると食べる部分は本当に少ないのですよ・・・・ 毎日熟れて行きますので4~5個収穫しては朝食時に食べています。 それもあと数日かな・・・・枝を大きくして来年はもっと実の生るようにガンバロ~っと! ![]() そうそう・・・・それから”生”の「プルーン」をもらいましたよ・・・・ 長野産でしたが、宮崎ではまず栽培をしている農家はないでしょう。 プラムに似た味でしたが、皮ごと食べて下さいと説明書きに書いてありました。 種を植えてみようかと考えています! ![]() ■
[PR]
▲
by littlepan3
| 2015-10-08 14:52
| ■ひとり言
ひと月ほど前の事になりますが、NPOの研修(一泊二日)で南阿蘇方面へ出掛けました。 その行程の中で立ち寄った蔵元で購入したお酒を紹介しますね! 通潤橋の町、山都町にある「通潤酒造」で買い求めた「ソワイエローズ」 ピンクのパッケージが可愛いでしょ!? ![]() ![]() ![]() 通潤酒造の酒門の入ったグラスも併せて購入・・・・冷やして飲んだら美味しいでしょうね~! ![]() 雲海酒造の経営する「五ヶ瀬ワイナリー」ではワインでなく焼酎を買いましたよ・・・・「綾古稀」です! ![]() ![]() 道の駅では寿福酒造さんの球磨焼酎「武者返し」を購入 ![]() 最後は帰路の途中に立ち寄った神楽酒造さんの「くろうま」を買いました! ![]() ![]() ストックの溜まるいっぽうのお酒ですが”晩酌”ガンバリます! ■
[PR]
▲
by littlepan3
| 2015-10-06 13:22
| ■ひとり言
私はお酒をたくさん飲む方ではありません・・・・ですが、お酒は大好きです。 でも、気に入った酒類の銘柄を飲み続ける・・・・と言うパターンではなく、 色んな酒類のいろんな銘柄のお酒を楽しみながら飲むといった感じでしょうか・・・・ ですから、お酒の酒類を問わず目についたものはどんどん購入してストックしておき 好きな時に飲んでします・・・・ 開封して長くもたないデリケートな日本酒などは、極力4合や5合瓶のものを購入するようにし やむなく一升瓶で買った場合、残ったお酒は小瓶に小分けして冷蔵庫で保存していおき 味や風味が損なわれないため、10日以内には飲みとるように心がけています・・・・ それでも残ったものは”料理酒”としてpanママが使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() この夏に雲海酒造より発売された芋焼酎「木挽ブルー」は芋独特の癖が少なく、甘味ながらも爽やかな口当たりで ロックが欲しい夏にはピッタリの焼酎でした・・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by littlepan3
| 2015-09-13 10:58
| ■ひとり言
所属するNPOの旅行より、ただいま帰って来ました・・・・ 『泊まって楽しむ南阿蘇・一泊二日の愉快旅』は本当に楽しかった。 その様子は後日UPしましょう。 さて、還暦祝いの第二弾・・・・「後日編」です! 還暦祝いの「手づくり横断幕」は未だに和室に掲げたまま・・・・ 先日は叔母が訪ねて来た時に驚いていましたよ。 ![]() ![]() ![]() もらったアレンジフラワーは花瓶に差し、しばらく事務所を飾ってくれていました。 ![]() ![]() ![]() panの写真入り還暦Tシャツは、その後、もったいなくて袖を通していません・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() そして、今回何より驚いた「サプライズ」はこの寄せ書きです! 私の子供達、弟妹はもとより、panママの兄姉全てからコメントをもらっていたのです。 先日、panママの還暦同窓会で長崎に帰郷しましたが、兄や姉はそのそぶりも見せませんでした・・・・ 長女から完璧な「箝口令」がひかれていたようです。 panママの感激の涙は”ここ”にあったのかもしれません・・・・ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by littlepan3
| 2015-09-10 18:14
| ■ひとり言
感動の結婚式を済ませ自宅に帰って来ました・・・・これからは我が家で「二次会」です! 子供達が飾り付けや宴会の準備を始めます・・・・ ![]() わいわい賑やかに宴が進み、30分ほど経ったころ・・・・突然、我が家の長男が場を仕切り始めました。 何事かと思うと・・・・こんな「サプライズ」が待っていましたよ! クラッカーが鳴り、横断幕が用意され、みんなでいっせいに・・・・『還暦おめでとう~!』の大合唱!! ![]() ![]() 弟や妹夫婦を始め、子供達や甥や姪・・・・おまけに式を済ませた新郎まで駆けつけ いつしか私達夫婦の「還暦祝」となりました。 数か月前からみんなで計画し、私達には内緒にしていたようです・・・・ 「サプライズ」って本当にあるんですね~ 花束を受け取ります・・・・ ![]() ![]() そして、この日のために二日前から娘や姪たちが手づくりしていたフルーツタルトが用意され・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 「60」のローソクをふたりで吹き消します! ![]() ![]() ![]() 今年は母を亡くし、まったく予期もしていなかった「還暦祝」に感動のふたりです! ![]() ![]() 赤い「ちゃんちゃんこ」ならぬ、panの写真入りTシャツまで準備されていました!! ■
[PR]
▲
by littlepan3
| 2015-09-09 08:15
| ■ひとり言
式を済ませると「披露宴」会場へ移動です・・・・ ![]() あ~良かった~。 ウェルカム用の前菜とビールが置いてある! 緊張をほぐすためにビールを立て続けに2杯・・・・ ![]() 披露宴が始まると同時に「来賓者あいさつ」が始まりました・・・・ なんとトップバッター(親族代表)は私ですよ! 緊張するよね~ ![]() ![]() 宴が進むと、ますます賑やかになって行きます・・・・ 新郎側の兄妹に従兄たち・・・・みんな適齢期を迎えています。 次は誰の番でしょうね~? ![]() 甥の兄妹は3人・・・・下の妹ふたりも、とても嬉しそうです。 ![]() 「お色直し」など、次々にスケジュールが進んで行きます・・・・ ![]() ![]() 新郎の両親も前に出され何やら別の余興が始まるようです・・・・妹夫婦の緊張が見てとれます。 ![]() 宴も中盤が過ぎました・・・・新郎新婦の大学時代の後輩たちが何やら始めるようです! ![]() ![]() 新郎に何か「挑戦状」を叩きつけているようです・・・・受けて立つかな新郎さん!? ![]() ![]() ![]() ![]() ”ベター”な勝敗が付き目出度し、目出度し・・・・ 大阪府警の現職警察ですから腕っぷしには自信があります! 勝負に勝ったところで、”ショツカー”ならぬ黒ずくめの男が「無茶振り」をします・・・・ ![]() 無茶振りにも披露宴の”主役”は断れません・・・・普段の甥と別の側面を見ましたよ。 ![]() 式も大詰め・・・・フィナーレへ近づきます。 ![]() 妹ふたりも神妙な面持ちで話を聞きます・・・・ ![]() 最後は中庭に出てみんなで風船を飛ばします・・・・朝方まで雨が残り心配しましたが上がってよかった~! ![]() ![]() ![]() ![]() 滞りなく終了した結婚式・・・・集合写真で締めますよ! (あっ、ふたりほどこの場にいませんね~) ![]() ■
[PR]
▲
by littlepan3
| 2015-09-08 11:55
| ■ひとり言
先週の日曜日(30日)甥の結婚式が宮崎市内で執り行われました・・・・ 子供達に加え、県外に居る私の兄弟や甥姪全員が集合し、皆でお祝いしましたよ! ![]() ![]() ![]() チャペル(式場)に移動しての親族紹介に続き式が始まりました・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆に祝福されての結婚式・・・・我が家にはいつこんな日がやって来るのでしょう? ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by littlepan3
| 2015-09-07 14:39
| ■ひとり言
子ども達を連れて「エネルギー見学会」を終えたかと思うと、昨日は「地方創生」に向けた会議と 連日忙しい毎日です。 「地方が成長する活力を取り戻し、人口減少を克服すること」を目的として設立された国(内閣府)の 『まち・ひと・しごと創生本部』(地方創生担当大臣;石破茂)指揮の元、 日本中の各地方行政団体は、いま懸命に「地方創生」に向けたプラン作りに追われています。 「地方の再生無くして日本の再生は無し」・・・・ 大都市圏に人口が集中する中、出産率の低下などにより地方は人口減少に歯止めがかかりません。 人口問題研究所は、45年後の2060年には国の人口が9.000万人を割り込むと予測していますが、 生産率の低下などにより税収は激減、国はおろか地方財政は危機的な状態になります。 地方はますます疲弊し活力は失われ、財政破たんする自治体が出てくるかもしれません・・・・ 地方再生に向けた今回の「総合戦略」は、基本認識を共有して人口減少を克服し、地方創生を成し遂げるために国と地方が取り組む、 我が国初めての「国家総合戦略」でもあります。 宮崎市では近隣の国富町・綾町と連携し広域連携推進協議会を立ち上げ、 『みやざき共創都市圏ビジョン』の戦略策定を急いでします。 5月より月2回ほどの会議を重ねていますが、 「人口動態・産業・雇用の現状」把握から入り、「子育て支援」、「人材の育成・雇用の場の創出」、 「医療福祉の充実」、「居住環境の充実」、「ブランド力の向上」、「広域公共交通網やインフラの整備・維持」 と地方版総合戦略の範囲は広く、それぞれの課題が複雑に絡み合うなどし、 抜本的な解決策を見出すのは容易ではありません。 宮崎市が主導し、地方創生の実現に向け「産学官金労言」(専門部会委員36名)が集まり 議論を尽くしていますが、国に提出する創生プランの中間案提出期限は10月・・・・ 期限が目前に迫り関係者にも焦りがみえます。 「人口減少⇒地域経済の縮小⇒人口減少を加速」と言った負のスパイラルに陥る前に 手を打つことを前提とした『まち・ひと・しごと創生総合戦略』・・・・ 果たして日本国中の地方行政団体は、どのような『地方版総合戦略』を考案・創造し、 地方の再生を図るのでしょうか・・・・? その結果しだいで地方は・・・・国は・・・・大きく変わります。 期待したいものです! ■
[PR]
▲
by littlepan3
| 2015-08-20 12:07
| ■ひとり言
夏がくると特に食べたくなる麺類の中に「ざるそば」があります・・・・ 昨日の日曜日は外出予定もなく、珍しく私達夫婦に娘が揃いました。 お昼近くになり・・・・『何か食べに行く!?』っと相成りなりました。 すると、珍しく全員が申し合わせたように『さるそば!』と意見が一致しましたよ! ・・・・で、出掛けたのが清武町・今泉の「乳岩亭」さんです! ![]() ![]() ![]() ![]() 「石臼挽き十割そばセット(上)」のお値段は1.500円・・・・でも、ここに来たならこれっきゃないでしょう~ 『3人前お願いしま~す!』 香りの高い十割そばに煮物の小鉢、自家製ざる豆腐に山菜の天ぷら・・・・それに雑穀ご飯にお新香とそばゼリーが付きます。 ![]() ![]() ![]() 「そば湯」でそば汁を割っていただき、満腹・満足の昼食でした~・・・・『また来ま~す! ■
[PR]
▲
by littlepan3
| 2015-08-10 10:44
| ■ひとり言
早期水稲・・・・早場米の刈り入れがほぼ終わった宮崎では「新米」が店頭に並び始めました。 普通米より3ヶ月ほど早く口に入りますので、この時季は宮崎に住んでて良かったと思います。 その「新米」ですが、たて続けに親戚の農家さんからいただきましたよ。 同じ宮崎産のお米でも育った環境や天候で味が違います・・・・ でも、総じて今年は長雨で「米の粒」が小さいようです。 さて、どのお米から食べましょうかね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by littlepan3
| 2015-08-07 12:51
| ■ひとり言
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 フォロー中のブログ
☆Links
その他のジャンル
外部リンク
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||